親になるとは

 

ふたりは同時に親になる: 産後の「ずれ」の処方箋

ふたりは同時に親になる: 産後の「ずれ」の処方箋

  • 作者:さやか, 狩野
  • 発売日: 2017/12/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

来年の1月末頃に子どもが生まれる予定なのだが、まだ親になるということの本質を理解していない気がする。

 

また、妻との温度差なども出てくるのはないかと思い、こちらの本を購入。

 

先達の経験や知恵は学んでおくことに損はない。そのうえで、自分の立場に落とし込む。落とし込み切れるかどうか、オリジナルな対応が出来るかどうかが大事なポイント

G検定

5月辺りから学習してきたG検定だが、無事に合格していた。問題自体はかなり難しいという印象だったけど、合格の基準自体は低かった模様。ただ、人工知能の領域を体系的に学び、構造的に理解できたことはなかなかの収穫だと思う。

 

今後、どのような学習を継続して、社会実装に貢献していくのかが重要なのだが、まだ具体的な方向性は見えていない。今の職場で活用する方法を考えるのが第一歩かと思うので、適用事例100ノック的なものを始めようかと思う。

 

 

異質化

自分のキャリア、社会に対するインパクトを考える際に、最近「異質化」というキーワードをよく考える。

 

過度な競争を避けた上で、自分にしか生み出すことができない「価値」をつくることが出来るフィールドで、自分のスキルを思う存分に発揮する。その上で、自分が関わる人たち、社会に対して良い影響を与え、報酬を得る。

 

これまで自分が構築してきたキャリアも捨てたものではないとは思う。その蓄積を生かした上で、さらに新しい「何か(専門性」を加えることで、次の5年から10年間を戦うことが出来るビジョンを持ちたい。

 

現在は、機械学習、データを中心にしたAIの方向性を考えているが、学習をし、社会の状況を知れば知るほど、それだけでは足りないことを痛感する。

 

これまでのキャリア、AI、さらにもう一つの領域における専門性・経験。これを考え、行動に移すことが必要になっている。

機械学習の数学

機械学習関連の学習を始めて、微分線形代数、統計を理解するために色々と本を購入して学習中。。。

 

プログラミングしつつ、機械学習の実装に必要そうな数式を色々と理解するために、こちらの基礎本をやってみた。ところどころ難しいところ、実装が想定とは違う結果になるものもあったが、一通り完了。

 

 

機械学習の簡単な進め方についてはよく理解することが出来た。やはり実装重視で取り組むのが理論を理解するのに効率的。

実績的戦略プロフェッショナル

三枝さんの戦略プロフェッショナルを読んだ。わかりやすい文章および引き込まれるストーリーで、実際のビジネス現場における戦略立案・実行を理解できる良書だと思う。

 

 その中で、戦略と組織能力の関係についての記述があり、やはり組織能力に合致した戦略でなければ実行が伴わずに、どんなに美しい戦略でもゴミと化すというのは、戦略を考える上でKeyとなる点だと感じた。この戦略と組織能力がバラバラに論じられることが多いことが、戦略不全に陥る大きな要因である感じる。

 

 

PMP取得!

2019年12月24日にPMPを受験@新宿テストセンターして、無事に合格することが出来た。9月頃から申請の準備などを始めて、4か月程度かかっていたので、無事に1回で合格することが出来て良かった。

 

学習方法

必須研修はUdemyのコースを受講

PMI Certificate of Completion for PMP Application

(11ドル程度で受講できたので、非常にリーズナブル)

 

自己学習

PMP 虎の巻

PMBOK Guide

プチまな PMP 基礎編および合格編

PMP Exam Simulator

 

所感

結局、トータルで150時間程度の学習を行い、それなりに余裕のスコアで合格することが出来た。シミュレーション問題が多いのではないかという想定だったが、そこまで多くはなかった。

問題の傾向としてはプチまなの練習問題が比較的合っていたので、プチまなの合格編を完ぺきにしておくのが受験対策には良いのではないかと思う。PMP Exam Simulatorも勉強になったと思うが、結局受験は日本語で行ったので、プチまなだけでも良かったと思う。

 

無事に合格することが出来てよかったが、PMPは継続した学習が資格の更新に必要のため、研鑽を続けたいと思う。また、実務でどのように応用することが出来るか、常に意識してプロジェクトマネジメントを行うことが重要かと思う。

 

Computational Thinking by Penn University

先月からCouseraのComputational Thinking (Penn University)を受講していたのだが、ついにすべてのテストを終えて修了することが出来た。

Cousera

https://www.coursera.org/learn/computational-thinking-problem-solving?

 

f:id:felizhappy:20191003020816j:plain

Certificate

コンピューターサイエンスに関する基礎的な内容から、Pythonのプログラミングまでを含む内容で1か月で修了するのはなかなか大変だった。しかし、内容はとても充実していたので、あきらめずに課題に取り組んだことで、なかなか自分の実力を上げることが出来たように思う。

 

土日などもかなりの時間を費やしたので、なかなか家族の理解が必要だが、今後も受講を続けていきたいと思う。

 

個人的にはかなり嬉しいので、今日はお祝いをしたいような気分。